運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1979-12-06 第90回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

このような状況は、養鶏部門においても見られるところでございますが、鶏卵生産調整をめぐって本委員会においても種々論議が行われたと承知しております。この際、企業養豚農家養豚について、分野調整といいますか、両者の適切な調整のための措置が必要と思いますけれども、これはどうでしょうか。

和田一郎

1978-03-29 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

彼らは養鶏部門では損をしてもほかでもうけるという道がある。農家の方は養鶏だけが頼りだ。そういう弱い面を持っている農家いじめのような大企業経営を、手放しで置いておったのでは大変なことになるのではないか。ところが、飼料部会の方へ出した畜産局長の説明を見ると、「大家畜経営」、大家畜とこう言うておる。

柴田健治

1978-03-29 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

また、大規模な企業養鶏を展開して、養鶏農民をその養鶏部門から急速に排除して、そして自分たち系列下に入れるというふうなことまで起こりつつあるのが現状であります。このようなわが国の養鶏の体質を改善しなければなりませんし、また真の発展を図るために、一部商社の手から養鶏を守って、養鶏農業として農民の手に取り戻すべきだというふうに私は考えております。  

吉浦忠治

1975-12-10 第76回国会 衆議院 決算委員会 第5号

まず、農業所得は、米、野菜等価格上昇等による農業粗収益の伸びが、経営費伸びを上回ったため、全体では前年度を大幅に上回りましたが、飼料穀物価格高騰の影響を受けた養豚養鶏部門では、前年度を下回る結果となりました。  また、農業固定資本形成も、名目では前年度を上回ったものの、建築資材等価格が上昇したため、実質ではほぼ前年度並みにとどまりました。  

武田誠三

1974-05-16 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第40号

したがって、まずどうしてもこの機会に明らかにしておかなければならないのは、商社養鶏と言われる農外資本、特に、非常に強く進んできた養鶏部門の特徴と言われておりますいわゆるインテグレーション化の問題が非常に心配されます。したがって、この措置によって今後農外資本侵入という問題について決定的に措置することができるかどうかという点については非常に危ぶまれます。

島田琢郎

1965-08-11 第49回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

もう時間がありませんので、最後に、もう一度次官にお尋ねしますけれども、きょうの私の質問の主要なのは、貿易の自由化、アメリカの農産物の膨大な輸入、これに対して日本農業保護政策を何とかして至急打たなければ、これはたいへんなことになるんじゃないか、ことに選択的拡大として農林省がみずから奨励した畜産部門だとか、あるいは養鶏部門だとか、果樹部門ですね、こういうところにいま大きな経営の危機が見舞っているわけなんですけれども

林百郎

1964-05-08 第46回国会 参議院 石炭対策特別委員会 第7号

私のほうがこれを誘致しましたのは、町の農振計画養鶏部門に非常にマッチする、こういうものを誘致することによって、町が農振計画を立てましたいわゆる養鶏部門というものが非常に向上するであろう、それから、こういう工場を誘致することによって、鶏卵の輸送と申しますか、そういった事柄についても非常に有利である。それから、もう一つは、失業者がたくさんおります。生活保護者が千七百世帯からおるわけでございます。

東智雄

1956-02-16 第24回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

その内容を見ますと、畜産部門の中でも、ことに乳牛飼養部門養鶏部門こういう部門生産性の増強に対しては、非常に大きな目標を掲げておるのでありますが、これは将来の日本国民所書の増大、生活水準上外というものに見合う食糧需要構造変化を見通してのかまえであると思うのであります。こういうふうな農業生産構造変化につきましては、やはり慎重なかまえをもって臨むことが大切であろうと思うのであります。

渡辺庸一郎

  • 1